三瓶そばデトックスモニター体験へ行ってきました!

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元イベント

からだの外から内から美しくなるための日帰りプログラムに今回参加したのは女性4人と男性一人。
三瓶周辺はまだ雪の心配があったのですがその分雪景色は美しく温泉とそばを堪能するにはとても良いお日柄?となりました。
とは言ってもやっぱり寒い!

さんべ温泉そばカフェ湯元
会場は源泉から一番近い源泉かけ流しの温泉「さんべ温泉そばカフェ湯元」
発掘スタッフは何回かお店に来たことはあるのですが温泉は初めて。震災で被害にあっても湧き続けていた温泉に生命力を感じます。
この温泉に入れるのを楽しみにやってきました。
発掘スタッフ以外の参加された女性はお知り合いの様子でしたが、すぐ打ち解けて蕎麦談義、温泉談義。
そば打ち職人の小谷みきさんと相棒の渡部ゆうこさんに案内されて三瓶そばと温泉を堪能してきました😊

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

三瓶そばとは?

三瓶⼭(標⾼1,126m)の麓にあたる標⾼約500mに位置する三瓶町と⼭⼝町で江戸時代から栽培されている在来種のそばを三瓶そばといいます。
三瓶⼭から降り積もった⽕⼭灰質の⿊ボクの⼟壌と、⽇中と夜間の寒暖差が⼤きい⾼原気候という⾃然条件がそばの⽣産に適していて、主要なそばの品種と⽐べると、⼩粒で引き締まっており、香りが高く深味のある濃い味が特徴。三瓶の在来種としての希少性と、その高い品質が⾼く評価されています。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

実際に殻の付いた玄そばを見せてもらいました。思ったより小さい!出雲そばはこの殻ごと挽いたひきぐるみですが、湯元のそばは殻を取って製粉。
玄そば、むきみ、一番粉、そば粉の順にどんどん細かくなっていきます。湯元では製粉も全部自分でされています。
一番粉はさらりとしていて打ち粉に、きめの細かいそば粉はつまむと指の形が残り、そのままでも粘りが感じられます。この粘りで女性が十割そばを打っても、力のある男性の打つそばに匹敵する仕上がりになっていくのです。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

そばは世界中で育てられていて食べ方も色々。ガレットはお馴染みですが。
殻をむいたそば米と呼ばれる状態で茹でてサラダ和え物、水に溶いて火にかけるそばがきなども紹介してもらいました。みんなで鍋を覗いて興味津々。
その時の天気や湿度などでも火加減なども調整するそうです。これがほかの材料もなくこの時はそば粉と水だけ。
ここではちょっと辛めのトマトソースも用意してもらっていてちょうどパスタの感じ、ニョッキみたいで美味しかったです。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

そばは茹でるととろみが出て、蕎麦湯のように丸ごと取る方が体にもいい栄養素も取れるということでした。

そばの健康効果について

蕎麦には体の中から老廃物を排出し体内の浄化を助ける成分が豊富に含まれています。
そばに含まれるルチンは血管強化、血流の改善、食物繊維は消化器官の働きを活発にし、便秘の改善にも役立ちます。
またそばの抗酸化作用で体内の活性酸素を減少し細胞の老化を防ぎ、ビタミンB群やミネラルはハリや艶をサポート。ポリフェノールも含まれていて紫外線やストレスから肌を守ります。健康や美肌には良い成分がたくさん含まれています。
デトックス果が強いのでダイエットにも良いそうです。
そして美肌効果も!
血管が強くなるため赤ら顔の原因となる血毛細管の破裂もなく、白い陶器のような美肌になるとも教えてもらいました。

いよいよ温泉へ!

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

三瓶温泉の中でも鉄泉の泉源に一番近い「湯元」源泉かけ流しですが、熱い!というより浸かっているうちにゆっくりじんわり温まります。あんまり熱いと出たり入ったりを繰り返すこともあるかもしれませんが、ここでは湯舟を移動するときだけであとは4人でお話をしながら浸かっていました。気が付くとなんと一時間も!

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元
鉄泉ということで色は茶色。底をなぞると湯の花が湯舟の隅に溜まっていました。お肌に良いかもと顔につける人を発掘スタッフも真似していました(笑)
あがってからもぽかぽか。なんだか肌もツルツル。
お店でお会いするときもいつも元気なみきさん。
みきさんはこの温泉に毎日浸かるそうですが道理でいつもお肌がきれい!
年齢を聞いておお~っと声が上がりました😊

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

そば打ち

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

実際にそばを打つところも見せてもらいました。
実は人が見えるところで打つことが無いというみきさん。
本当に打っているのかとも言われるそうです😊

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元
粉に少しずつ水を入れて、水分を均等に自然に粉同士がくっついていくように混ぜていく水回し。ここがきちんと出来ていないとひびが入るということでした。

丸くひとまとめにしたそばを綿棒で伸ばしていきます。
大きな丸になったそばが、今度はだんだん四角になっていくのをみんなで感心して見ていました。あっという間に畳まれて駒板と専用の包丁で細くて美しい蕎麦の完成です。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元
時々質問に答えながらも手は止まらず動きに無駄がありません。ここまで約20分。
そば粉1.5キロで出来るそばは15人前できるそうです。
みきさんの腕をさわられてもらってビックリ。そば打ちは力仕事だとは思っていましたが筋肉に驚いてみんなで触らせてもらって騒いでいました。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

打ち立てをすぐに茹でてもらいました。
藍色の器に細くて美しい三瓶そばが映えます。ひとしきりみんなでスマホを構えて撮影大会。ようやくありついた三瓶そばは食感も心地よく、あっという間につるつるとすすってしまいました。目の前で見せてもらって打ちたて茹でたてで一番贅沢な食べ方をさせてもらいました。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

そばジェラートも美味しくいただきました

参加してみた感想

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

開催して下さった小谷さんと渡部さんの熱量と、三瓶温泉の温かさが染み渡る時間でした。
予定の時間をかなりオーバーしたということでしたが、そんなことは全く気にならず、三瓶そばの味の特徴や温泉の効能などを聞いてさらに深く楽しめたような気がします。
三瓶をもっとたくさんの人に三瓶そばが知る人ぞ知るではなく、女性そば職人みきてぃとともにその名が轟けばいいなと思いました。

三瓶そばデトックスモニター体験 さんべ温泉そばカフェ湯元

三瓶温泉そばカフェ湯元について

住所: 大田市三瓶町志学ロ1730-11
電話番号: 0854-83-2215
営業時間: 11:00~16:00
定休日:火曜日
Instagram

タイトルとURLをコピーしました